白内障について

目の仕組みと白内障

目の仕組みと白内障目に入ってくる光は角膜、水晶体という2つのレンズを通り、眼球の後ろにある網膜に見ている物の映像を映します。この視覚情報を視神経から脳に伝えることで、「見える」と認識されます。

目の仕組みと白内障白内障とは、レンズの役割をしている水晶体が濁ってしまう病気です。カメラでもレンズが曇ったりすると、きちんと映りませんね。白内障も同じで、水晶体の濁りによって十分な光が網膜に届かず、乱反射や拡散を起こしたりするために、視界がぼやけたり、かすんだりして視力が低下します。

白内障の症状

白内障の症状

  • 視界がぼやけ、かすんで見える
  • ものが二重に見える
  • 過敏にまぶしさを感じる
  • 近視が強くなる
  • 視力が下がってくる
  • 目が疲れやすくなる
  • 目の中心が白っぽい

白内障の原因

老人性白内障

日常生活で浴びる赤外線や紫外線によって水晶体内のタンパク質は白く濁ってきます。加齢とともに白濁が広がり視力の低下を引き起こすのが老人性白内障です。早い人では40代から症状が現れる方もいます。80歳を超えるとほとんどの方が白内障を持っているといわれています。

近視性白内障

近視がひどい方(強度近視)は、白内障になりやすいと相関関係が確認されております。

若年性白内障

網膜剥離などの眼病、糖尿病やアトピー性皮膚炎などの病気が原因で発症するケースです。また、病気の治療に使われるステロイド剤や副腎皮質ホルモン、放射線・赤外線照射などの副作用で発症するケースもあります。年齢にかかわらず発症し、白濁の進行が早いのが特徴です。

外傷性白内障

目に衝撃を受けたり、目に入った異物が角膜を突き抜けて水晶体を傷つけるなど、外傷が原因の白内障です。

先天性白内障

先天的に水晶体に濁りがある場合です。

白内障の検査

問診や血液検査など、治療・手術に必要となる一般的な検査のほか、主に以下のような検査を行います。症状が重篤な場合や他の既往症などがある場合には、さらに追加検査が必要な場合があります。

視力・眼圧・屈折・眼底検査

視力検査のほか、眼底(網膜)の状態、眼の物理的な屈折力を詳細に確認します。

細隙灯(さいげきとう)顕微鏡検査

水晶体の状態を詳しく検査します。

角膜内皮細胞検査

角膜の透明度を保つ内皮細胞の状況を検査します。状況によっては、白内障の手術ができないこともあります。

眼軸長検査

角膜から網膜までの長さを測ります。白内障治療で人工レンズを入れる際の度数を割り出すための検査です。

光干渉断層計(OCT)

黄斑変性・緑内障など手術後に視力へ影響を及ぼす疾患の有無を調べます。

白内障の治療方法

白濁した水晶体を元に戻すことはできません。治療においては、発症初期で症状が進行しておらず、急いで手術を行う必要がなければ薬物療法行います。症状が進行しており、日常生活に支障をきたすようであれば手術を検討します。

薬物療法

点眼薬と内服薬を用います。薬物療法の目的は水晶体の白濁が進むのを遅らせることです。日常生活にあまり影響が出ていないケースや、他に要因ですぐに手術ができないケースなどで行われます。現在の薬物治療では、白内障を治すことはできません。症状は、徐々に進行していきますので、完治させるためには手術治療が必要となります。

白内障手術

濁った水晶体を除去して眼内レンズを挿入します。日本でも年間約140万人の方が手術を受けており、安全な術式が確立された手術だといえます。手術時間は10分程度で、点眼麻酔を使用しますので痛みもほぼ感じません。日帰り手術で実施しております。

白内障手術の流れ


当院では、水晶体の中身を超音波装置で乳化(砕き)して吸い出し、眼内レンズを挿入する「超音波水晶体乳化吸引術(PEA)」という手術を行っています。

  1. 点眼麻酔後、黒目と白目の境目付近を2.4〜2.8mm切開します。
  2. 水晶体を包む袋の前面を切開して超音波プローブという小さな機器を差し込みます。
  3. 水晶体の中身を超音波で破いて吸引、除去します。
  4. 眼内レンズを挿入します。

術後は20分ほど休んで、帰宅できます。感染症のリスクがあるため、帰宅後の点眼薬と内服薬を医師からの指示に従って内服してください。また、白内障の手術は片目ずつ行います。もう片方の目に手術が必要な場合、最低でも1週間おいてから手術を行うことになります。

眼内レンズの種類

眼内レンズには、単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズがあります。

単焦点眼内レンズ

単焦点眼内レンズ一定の距離に焦点が合うように作られたもので、患者さんの日常生活、ニーズに合わせた焦点距離を選択します。したがって、術後は眼鏡の使用が必要となります。単焦点眼内レンズは健康保険が適用になります。

多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズ遠方-近方含め複数の距離に焦点が合うレンズです。術後に眼鏡の使用頻度を少なくすることができるようになってきました。これまで難しかった乱視矯正ができるレンズも使用できます。ただ、多焦点眼内レンズは選定療養となり、健康保険の範囲を超える分は自己負担となり、費用負担が大きくなる点もあります。
※乱視が過度の方は適用できない場合もあります。

白内障の手術費用

単焦点眼内レンズの手術費用

単焦点眼内レンズによる白内障の手術は保険適用となります。手術費用の目安(片目)は以下のようになります。

3割負担 約36,000円~54,000円
2割負担 約24,000円~36,000円
1割負担 約12,000円~18,000円

※症状や既往症によって術前検査や薬代、その他の処置の費用がかかる場合があります。

高齢者(70歳以上)の自己負担額について

70歳以上の高齢者であれば、下記金額が上限となります。

区分 負担割合 月単位の上限額 備考
現役並み所得者 3割 上限
44,400円/月
年収約370万円〜
一般 2割
1割
上限
18,000円/月
〜年収約370万円
住民税非課税者 2割
1割
上限
8,000円/月

一般・住民税非課税者ともに、平成26年4月1日以降に70歳に達する場合には2割負担となります。75歳以上の後期高齢者では一般・住民税非課税者ともに、1割負担となります。

多焦点眼内レンズの手術費用

片目 両目
多焦点眼内レンズ
(選定療養適応)
27万円 54万円
多焦点眼内レンズ
(選定療養適応:乱視用)
32万円 64万円
レンティス 47万円 87万円
ファインビジョン 52万円 97万円

両目実施の場合は、割引対応を行っております。
【レンティス】【ファインビジョン診察・術前後検査・手術費用などが含まれます。
※費用は、税別表記で記載しております。

手術後の診察と日常生活について(Q&A)

手術までによくある質問

手術決定から手術まで何回眼科に来るの?

手術決定してから、手術前検査・手術前最終診察と2回です。どちらも指定曜日・要予約となります。ご了承ください。
【手術後スケジュールは手術前検査時にお話しします。】

手術までに準備することある?

ご自身でしていただく準備は、医療保険の内容確認です。手術前に準備点眼がありますが、開始のタイミングはこちらからお声がけいたします。

一人暮らしだけど、大丈夫かしら?

ご自身でケアできる方は大丈夫です(点眼・日常生活等)。通院・来院が難しい方は入院設備のある医療施設をご紹介する場合もあります。

手術当日は何時ごろになるのかしら?

手術は月曜日・火曜日のお昼にしております。時間の詳細(来院時間・お迎え時間)は手術近くなりましたらご連絡致します。

手術当日は付き添い、お迎えは必要か?

手術の当日は、片眼でお帰りとなります。基本的にはお迎えをお願いしております。難しい場合は足元に十分お気をつけてお帰りください。受付よりタクシーをお呼びすることもできます。

手術内容に関してよくある質問

手術の時間はどのくらい?

白内障の手術は10~20分ほどです。
【手術準備1時間・手術10~20分・手術後休憩30分➡帰宅】

手術は痛いの?

麻酔は点眼麻酔とテノン嚢下麻酔を併用します。手術中は≪痛い≫感覚はないかと思います。

眼帯はどのくらいの期間つけるの?

ガーゼ眼帯は手術当日から翌日診察お越しになるまでの間・一晩のみで、術後はクリア眼帯を寝る際に使用して頂きます。

※手術内容に関しては、手術前検査時に詳しくお話致します。お渡ししたパンフレット内にも記載してあります。手術前検査の前に一読ください。

手術後に関してよくある質問

手術後の痛みはどうですか?

内服の痛み止めは2回分処方します。チクチクしたり、違和感はありますが,我慢できないほど痛みはありません。

手術後、生活上の禁止事項・制限はなんでしょう?

皆様全員にお願いしている禁止事項
・入浴できない・・・・・胸から下のシャワーはOK
・洗顔できない・・・・・タオルを絞り拭くOK
・洗髪できない・・・・・タオルを絞り拭くOK
・お酒・・・・・手術2日前より手術後4日まで禁酒
・運動・・・・・手術後4日までは禁止(内容によります)
・化粧・・・・・ベースメイク(粉なし)は3日より可能
手術前検査の時に詳しくお話いたします。

手術後の診察のタイミングは?

・手術翌日の診察・手術後4日・手術後1週間は指定曜日にお願いしてます。その後の診察タイミングは医師の指示に従って下さい。
・お仕事等の都合がある場合は、早めにお声がけください。手術前検査時に、術後のスケジュールもお話しいたします。その時に必ずご相談ください。

手術後の保護はどうするの?

翌日診察以降,外出時はサングラス・メガネを使用し,就寝中はクリア眼帯を4日目までつけていただきます。

診察時間のご案内

日・祝
午前(9:00〜13:00)
午後(15:00〜19:00)

…金曜日午後は18:00まで
…土曜日午後は14:30~17:00
※受付時間:午前・午後ともに診療終了30分前まで。
※状況によっては変更する場合がございます。ご了承ください。
※休診日は木曜午後・日曜・祝日
※月・火・水・金・土曜日は視能訓練士の勤務日です。
所在地:狛江駅北口 徒歩1分 みずほ銀行のビル4F